~ いくつになっても魅力あふれる毎日を ~

バーミキュラ レストラン ザ ファウンダリー 予約必須?ランチ実食レポ 混雑状況

バーミキュラ,レストラン,中川区,運河,炊き立てご飯,ライスポット,テラス,名古屋,デート,予約,無水調理,アクセス,混雑状況 美食
美食

名古屋市中川区にあるバーミキュラレストラン では、
素材本来の味を活かした本格的なバーミキュラ料理を味わえます。

実際にランチに行ってきたので、おすすめメニューやアクセス、
混雑状況や予約について、実食レポとあわせて紹介します。

店舗情報は こちら

Contents

バーミキュラって?

バーミキュラとは、愛知ドビー株式会社が
「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」をコンセプトに開発した
名古屋生まれの鋳物ホーロー鍋ブランドです。

炊飯専用のライスポットが発売された際は、
一時入手困難になるほどの大ヒットしたのは有名ですね。

テレビ東京放送の「カンブリア宮殿」や「ガイアの夜明け」で
取り上げられていたことで知った人も多いでしょう。

揺るぎないモノづくりの職人魂ともいえる精神と
美味しさを探求する粘り強さで生まれた魔法の鍋なんです。

バーミキュラ レストラン 特徴

バーミキュラレストランと呼んでいますが、正式名称は
VERMICULAR RESTAURANT THE FOUNDRY
(バーミキュラ レストラン ザ ファウンダリー)と言います。

運河沿いの通りに面しているダインエリアにあります。
少し離れたところにスタジオエリアもあるので、最初は迷います。

木の温かさとシンプルモダンな大きな建物は、一見、博物館のようです。

中に入るとすぐ左側にはバーカウンター、
右側には2階に上がる階段下に本物の薪ストーブがあって、
ほっこりとした空間を演出しています。

吹き抜けの下に広がるテーブル席を通り超して、
テラスにあるソファの席へと案内されました。

雨風対策用の透明なクロスでテラス全体が覆われていても、
空が望めて開放感が気持ちよく、存分に中川運河の美しい景色を楽しめます。

バーミキュラレストラン ランチメニュー

ランチメニューは全4種類あり、素材本来の味を引き出すため、
すべての料理にバーミキュラが使用されています。

季節によってメイン食材が変わるため、一年を通して、
四季を感じられる楽しみがあります。

※ メニューや季節によって価格も変わります。

CURRY 1680円

牛すじ肉と新玉ねぎのスパイスカレー、サラダ、ライスポットの炊き立てご飯付き

STEW 2200円

国産牛のビーフシチュー、サラダ、ライスポットの炊き立てご飯付き

FISH & VEGETABLES 2400円

薪火で焼いたイサキ 季節の野菜のバーミキュラ フライパンソテー 焦がしたまねぎのソース、スープ、サラダ、ライスポットの炊き立てご飯付き

MEAT 2400円

低温調理したホロホロ鳥のバーミキュラ フライパンソテー 自家製ドライトマトのソース、スープ、サラダ、ライスポットの炊き立てご飯付き

バーミキュラレストラン 実食レポ

二人で行ったので魚のコースお肉のコースの両方をオーダーし、
ご飯はポットメイドブレッドに変更可能なので、片方をパンにしました。

スープ

はじめのグリーンピースのスープは、すっきりとしているのに
豆の味が濃厚で、ぐびぐび飲みたくなる爽やかさでした。

 

サラダ

サラダには無水調理した人参ドレッシングがかかっています。
素材の良さが100%出ていて、野菜の味が濃くて驚きです。

 

メインのお魚

薪火で焼いたイサキ 季節の野菜のバーミキュラフライパンソテー 焦がし玉ねぎソース

 

メインのお肉

低温調理したホロホロ鳥のバーミキュラフライパンソテー 自家製ドライトマトのソース

どちらも香ばしい焦げ目がカリッとしているのに柔らかく、
旨味が中にギュギュっと詰まっていて、付け合わせの野菜は
メインの味を引き立てています。

ライスポットの炊き立てご飯

店員さんが大きなライスポットを持って、各テーブルを
回り始めたのを観察すると「お米が炊き上がりました♪」という
炊き立てご飯のお披露目でした。

ライスポットのサイズや特製鍋つかみについて質問すると、
詳しく説明してくれるので、購入の参考にもなります。

熱々ほかほかの炊き立てご飯は、もうピッカピカ!
白米好きは、これだけで胸が高鳴ります(笑)

「この白米を毎日食べたい!」と思うほど、
バーミキュラの大ファンになってしまうこと間違いなし!

ポットメイドブレッド

バーミキュラで焼き上げたパンは、真ん中でカットされた状態で
提供されるので食べやすいです。

外はパリッと、中はしっとりふわふわで、
食事を邪魔しない甘みが口の中に広がります。

↑半分食べた後だけど、パンのふかふか具合、わかりますか?

どれもこれも、ここでしか味わえないものばかりです!

どれも絶品で、「どうしてこんなにも香ばしくて味わい深いの!」と
パンもご飯もおかわりをいただきました。

ドリンク

ドリンクはセットではありませんが、美味しそうだったので
ホットコーヒー信州巨峰ジュースをオーダー。

お天気が良いと柔らかな日差しが注ぎ込み、
時々運河を行き交う遊覧船を眺めながら、
ゆったりとした時間を過ごすことができます。

バーミキュラレストラン テイクアウト情報

レストランはイートインのみ、テイクアウトは対応していません。

建物隣にあるVERMICULAR POT MADE BAKERY
(バーミキュラ ポットメイドベーカリー)の
焼きたてパンは、テイクアウトOKです。

レストランでの食事後に、パンをお土産に買って帰りたくなる
美味しさです。

この日のポットメイドベーカリーは、駐車場まで伸びる
大行列で大盛況だったので、またの機会に来ることとしました。

【2021年2月27日追記 】

バーミキュラ ポットメイドベーカリーに行ってきました♪

美味しいパンには美味しいコーヒーを合わせて、
おうちモーニングを楽しむのも良いですね♪

バーミキュラ ポットメイドベーカリー 品数多い時間帯は?イートイン情報
全てのメニューがテイクアウト対応なので、お土産にも、行楽にもぴったり!運河を見ながらまったりイートインもいい。様々なシチュエーションに寄り添ってくれる『バーミキュラ ポットメイドベーカリー』のメニューは、全制覇したくなる楽しみが隠れています。

バーミキュラレストラン 混雑状況・予約は?

混雑していることが多いので、ランチもしっかり予約して
行ったほうが良いと思います。

次回はディナーを予約して、また味わいたいと思いました。

▼予約はこちら▼ 食べログに移動します

最高のバーミキュラ体験を 

バーミキュラレストラン アクセス・駐車場

バーミキュラ レストランは、中川区の名駅に近い運河沿いで、
バーミキュラビレッジのダインエリアにあります。

名鉄 山王駅または あおなみ線ささしまライブ駅から
徒歩約15分ほどです。
気候が良ければ、散策がてら歩いていくのも良いですね。

ダインエリアの駐車場は35台分(うち軽自動車用3台、身障者用1台)あります。

しかし、混雑具合によっては満車で停められない時は、
徒歩1~2分ほどにあるスタジオエリアの駐車場に停めると
良いですよ。

もし、名古屋駅から向かうなら、駐車場の心配もいらない
タクシーが便利かもしれません。

バーミキュラレストラン 店舗情報

店名 VERMICULAR RESTAURANT THE FOUNDRY
   バーミキュラ レストラン ザ ファウンダリー

住所 愛知県名古屋市中川区舟戸町4 運河沿い バーミキュラ ビレッジ ダインエリア

電話 052-355-6800

営業時間
モーニング 8:30~10:30(L.O. 10:00)
ランチ 11:00~14:30(L.O. 14:00)
ディナー 17:30~22:00(L.O. FOOD 21:00/DRINKS 21:30)
※日・月・火は21:00クローズ(L.O. FOOD 20:00/DRINKS 20:30)

※変更になっている場合もあるので、事前にご確認ください。

定休日 水曜日

バーミキュラレストラン ランチ食レポ【まとめ】

初めてのバーミキュラ体験は、最高の一言です。

どれも美味しく、ゆったり流れる時間とともに
たくさんの幸せを感じ、心身ともに癒されました。

気になる方は、ぜひ足を運んでみてくださいね♪

お食事デートもおでかけも、
プランニングからお会計まで
すべてエスコートしてくれる
人生最高のパートナーのおかげ♡

一緒に笑って寛げて、何でも話せて甘えて
溺愛されるようになった秘密を
 こちらのブログ で公開中♪

——-

バーミキュラレストランで味わいたいけど、なかなか行けない!

そんな方には、旬の食材を生産者からお取り寄せして、
素材そのものの味をしっかりと味わえる「食べチョク」がオススメです!

スーパーでは見かけないような変わった野菜も、
生産者による調理法やレシピのメモが入っていて、
お店のような味を楽しめますよ♪

バーミキュラポットもあれば、おうちレストラン完璧ですね♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました